準中型免許は2017年3月12日から新設された新しい運転免許です。
その為、これから取得したい、興味があるという方は多く取得費用については気になる重要なポイントとなりますが、実は取得条件によって取得費用は大きく変わります。
そこで今回は、準中型免許の取得費用や条件など取得に関する情報ついて詳しくご紹介していきたいと思います。
準中型免許で運転できる車両は?
準中型免許で運転できる車両は、道路交通法における車両区分で分けられた、
・車両総重量 3.5トン以上 7.5トン未満
・最大積載量 2トン以上 4.5トン未満
・乗車定員 10人以下
の車両のことで一般的には2トントラックや小型トラックとして知られる車両のことです。
過去には準中型免許は存在せず、普通車免許と大型免許しかありませんでしたが、貨物車両の事故などが多発していたことから、免許制度が改定され中型免許が新設されました。
しかし、中型免許は普通免許などを取得後に2年の運転経歴が必要となり、若年層の免許取得者が激減してしまいました。
そんな中、運転手として働く若年層を増やすために新設されたのが準中型免許です。
2トントラックは、運送業界だけではなく多くの業界において需要の高いサイズのトラックであり、準中型免許を所持していることで仕事選びや転職の選択肢は大きく広がるでしょう。
準中型免許取得費用は保有運転免許で変わる
準中型免許を取得する中で、かかる費用は最も気になるポイントとなりますが、所持している運転免許で取得費用は全く異なります。
そこでここでは、所持免許別で準中型免許取得にかかる費用をご紹介していきたいと思います。
運転免許を所持していない方
運転免許をなにも所持していない方の取得にかかる費用は、平均で40万円程度となっており普通免許取得よりも15万円ほど高い費用が掛かります。
しかし、普通免許取得後に準中型免許を取得した場合でも、同じような費用が掛かってしまうので、取得にかかる手間や時間を考えた場合、割高感はあまりないように感じます
普通車免許を所持している方
普通免許を所持している方の準中型免許取得にかかる費用は、およそ15万円程度となっており、普通免許を所持していない方と比べると費用が安くなっています。
これは普通免許を所持していることで、実技講習の時間や学科にかかる時間が短くなっている為で、MT普通免許所持者では学科1時間、実技13時間とかなりの短期間で準中型免許を取得することが可能となっています。
5t限定運転免許を所持している方
2017年3月12日より前に取得した普通免許所持者は、運転免許の区分が5t限定となっており車両総重量5t未満、最大積載量3t未満の車両であれば運転することが可能です。
その為、一般的な2トントラックであれば限定解除せずに乗ることも可能ですが、中には準中型免許でないと運転できない車両もある為、そのような車両の運転には準中型免許の取得が必要になります。
5t限定の準中型免許所持者の方が準中型免許を取得するために係る費用は、6万円程度となっていますが、新たに取得するよりも中型免許や大型免許を取得した方がメリットは大きくなるでしょう。
中型免許を取得する場合には実技が11時間、学科が1時間ありますが新たに学科試験を受ける必要はなく、実技講習を受けて合格すれば交付される運びとなります。
取得にかかる費用もMT免許であれば約17万円~取得できるので、5t限定準中型免許所持者は中型や大型免許取得を目指しましょう。
取得条件と取得にかかる期間
準中型免許を所得するための条件は、18歳以上であることを基本とし、
・運転経歴=必要なし
・視力=視力が両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること
・色彩識別能力=赤、青、黄色が識別できること
・深視力=三桿法の奥行知覚検査器により3回検査し、その平均誤差が2cm以下であること
(眼鏡等使用可)。
・聴力=両耳の聴力(補聴器により補われた聴力を含む)が10mの距離で、90dBの警音器の音が聞こえるものであること
・運動能力=自動車等の運転に支障を及ぼす恐れのある四肢又は体幹の障害がないこと。自動車等の運転に支障を及ぼす恐れのある四肢又は体幹の障害があるが、その者の身体の状態に応じた補助手段を講ずることにより自動車等の運転に支障を及ぼす恐れが無いと認められるものであること。
となっており上記の条件を満たしていれば誰でも取得可能です。
取得にかかる期間は通学か合宿かで大きく変わりますが、通学の場合には最短で20日程度と言われていますが、これは毎日実技講習を受けることが出来た場合の日数なので、実際にはこれよりもかかると思っていた方が正解です。
合宿で準中型免許を取得する場合には、最短で18日程度が平均的な取得にかかる時間ですが、合宿であれば期間が大きくずれることもなく、短期間での取得が可能でしょう。
準中型免許はプロドライバーへの一歩!
この記事を読んでいただいている方の中で、トラック運転手に興味があり運転手として働きたいと考えているのなら、準中型免許の取得はプロドライバーへの第一歩です。
トラック運転手として働いている方は例外を除き、2トントラックなどの小型車両から経験を積み、その中で中型免許や大型免許を取得し自分の希望するサイズのトラックに乗務しています。
現在の運送業界は運転手不足が慢性化しており、運転免許さえ所持していれば年齢や経験は関係なく、やる気のある人材であれば採用されることは難しくありません。
運転手はイメージが悪いと言われますが、実際に働くとそうでないことに気づき、運転手ならではの楽しさも多くあります。
この機会に準中型免許を取得して、運転手としての人生をスタートさせてみては。
まとめ
ここまで、準中型免許取得に関する情報についてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
この記事が準中型免許取得に悩んでいる方の役に立てば幸いです。
好条件で高収入が目指せるドライバー職・運送業界の仕事情報
現在、ドライバーとして働いている方で【働いても給料に納得がいかない】、【肉体的にきつくなってきた】、【今の会社で将来のことが考えられない】など悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
そんな方にとってドライバーや運送業界への転職や就職活動はドライバー不足の今が絶好のチャンスです!
ドライバーが圧倒的に不足している運送業界では、どこの企業においてもドライバーを確保することが最優先となり、高水準な給与・仕事面での好待遇など、これまで考えられなかったような変化が起きています。
このような状況で現在、ドライバーとして働いているのに待遇がよくならないのであれば会社に問題があり、転職のタイミングだといえます。
転職や就職を成功させるために重要なことは、なりたい職種の【平均収入・勤務時間・年間休日・仕事内容】といった情報の平均値(当たり前)を知ることですが、このような情報の個人収集は難しく効率も悪いです。
そのような時にはドライバー専門の転職サイトを活用していくことで、効率よく情報収集が行えるので自分の希望するドライバーになるための近道となります。
下記でご紹介するドライバー専門転職求人サイトは
●ドライバー専門の求人情報が数万件!
●スカウト登録で企業から直接オファー!
●求人応募が簡単で複数の企業に一括応募可能!
●知名度・利用率・ドライバー採用に繋がる媒体№1
など多くのメリットがあり、うまく活用することで必ず自分の希望に合ったドライバー職が見つかるでしょう。
登録は無料で行えるので気になる方は利用してみてください。
運転免許取得を考えている方へ
運転免許取得を考えているのなら合宿での免許取得をお勧めします。
通学での免許取得は受講生が多いとスムーズに実技講習が受けられず、多くの時間がかかり結果としてかかる費用も多くなってしまいます。
下記でご紹介している合宿免許比較サービスでは、提携している全国の自動車教習所の中から、自分に合った合宿プランを簡単に検索することが可能となっています。
検索するだけなら登録も必要なく料金も発生しないので、通学と合宿の費用の違いを比較してみて下さい。
コメント