トラック運転手として働きたいと思っても、実際何から始めたらいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、トラック運転手になるにはどうしたらいいのか、何から始めたらいいのかなど、トラック運転手として働くために必要なことについて解説していきたいと思います。
先ずは所持免許を確認してみよう!
トラック運転手として働くためには、トラックのサイズに応じた運転免許が必要になり、最低でも準中型免許が必須となります。
その為、トラック運転手として働きたいのであれば先ず、自分が所持している運転免許を確認してみましょう。
平成29年3月12日の免許制度の改定により準中型免許が新設されましたが、改定前に普通免許を所持していれば、5t限定準中型免許となり業界で言うところの2tトラックの運転が可能となります。
しかし、改定後に普通免許を取得したのであれば準中型免許を新たに取る必要があるので先ずは、自分の運転免許を確認してみましょう。
トラック運転手になるまでの流れ
ここでは、実際にトラック運転手になるまでの流れについてご紹介していきたいと思います。
トラック運転手の職種を選ぶ
トラック運転手になりたいのであれば自分がなりたい職種を決めて、行動することが運転手として働くための近道です。
運転手は一つの働き方ではなく車両サイズや荷物の種類、勤務時間など職種によって大きく変わります。
一般的にはトラックのサイズが大きくなればなるほど走行距離が長い長距離運転手に、逆に小さくなれば地場を配送するルート配送の運転手として働くなど、自分に合った働き方ができる職種を事前に選んでおかないと、採用されてから思っていたのとは違うと後悔することになりかねません。
その為、事前に職種をしっかり確認し自分の希望に沿った職種を選ぶようにしましょう。
おすすめ関連記事はこちら!
必要運転免許の取得
自分の希望する職種の運転手が決まったら次に運転免許の取得です。
小型トラックであれば準中型免許が、中型トラックであれば中型免許、大型トラックであれば大型免許がそれぞれ必須となります。
運転免許は運転免許センターでの一発試験だと、合格率が低いこともあるため確実な方法である指定教習所での取得がおすすめで、教育訓練給付金制度の対象になり補助金が受けられます。
教育訓練給付金制度は、取得にかかった費用の20%(上限は10万円)を給付金で補助することが出来るため自己負担額を減らすことが可能となります。
免許取得の一つのハードルである取得費用を抑えることが出来るのは、大きなメリットになるので教育訓練給付金制度を有効に活用し、運転免許取得に役立てましょう。
おすすめ関連記事はこちら!
運送会社を選ぶ
自分の希望する職種、トラックのサイズを決めて運転免許を取得したらいよいよ運送会社を選びになりますが、運送会社を選ぶ際に気を付けておきたいことは、ブラック企業を避けると言うことです。
ブラック運送会社の見分け方のコツはトラックがキレイである事、自社の荷物を持っているかなどいくつかあります。
トラックが汚い会社は手入れが出来ない状況で勤務している可能性があり、長時間労働が状態化している事が考えられます。
また、自社で荷物を持たない運送会社は常に下請けとして働くことになりますが、元請けが走れない荷物や肉体的に辛い仕事などが多く回されることがあり、運転手の負担は多くなりがちです。
このように事前にしっかりとリサーチし、運送会社を選ぶ際には収入面だけではなく、上記した点にも注意して選ぶようにしましょう。
未経験で大型トラックに乗る方法はある?
結論から言いますと未経験者でも大型トラックに乗ることは可能ですが、少しハードルは高いでしょう。
大型トラックは車両サイズはもちろん、総重量も普通車とは大きく異なり少しのミスが取り返しのつかない大きな事故につながる可能性が有るので会社からするとリスクでしかなく、未経験者をいきなり大型トラックに乗務させることは少なくなっています。
その為、運送会社では小型トラックから中型トラックと経験を積ませ、大型トラックに乗務させる事が一般的です。
しかし、どうしても最初から大型トラックに乗りたいと言う方には一つだけ方法があります。
それは、大型トラックしか所有していない運送会社に就職する事で、この方法であれば、採用後に確実に最初から大型トラックの運転手として働くことが可能です。
もちろん経験がないので事故などのリスクは高くなりますが、どうしてもという方はそのような運送会社を探して見るといいでしょう。
年齢や経験を気にする必要はない!
運転手になるには年齢が若いことや、経験が必要だと思っている方が多いようですが、どちらもあまり気にする必要はありません。
運送業界は現在、深刻な人手不足で有効求人倍率は他業種が1倍程度であるのに対して、運転手は2倍となっています。
このため年齢が高くても運転免許さえ持っていれば経験がなくても、採用される確率はかなり高いと言えるでしょう。
しかし、このような状況でも年齢や経験に不安を感じるなら、公的機関だけではなく大手転職サイトを合わせて活用することをおすすめします。
そのような転職専門サイトでは、登録しているだけで自分の希望する求人が出たときにメールで教えてくれ、効率よく就活する事ができるのでハローワークで見つからないという方は一度試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
ここまでトラック運転手になるにはどうすればいいのかについてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
この記事がトラック運転手を目指す方の参考になれば幸いです。
好条件で高収入が目指せるドライバー職・運送業界の仕事情報
現在、ドライバーとして働いている方で【働いても給料に納得がいかない】、【肉体的にきつくなってきた】、【今の会社で将来のことが考えられない】など悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
そんな方にとってドライバーや運送業界への転職や就職活動はドライバー不足の今が絶好のチャンスです!
ドライバーが圧倒的に不足している運送業界では、どこの企業においてもドライバーを確保することが最優先となり、高水準な給与・仕事面での好待遇など、これまで考えられなかったような変化が起きています。
このような状況で現在、ドライバーとして働いているのに待遇がよくならないのであれば会社に問題があり、転職のタイミングだといえます。
転職や就職を成功させるために重要なことは、なりたい職種の【平均収入・勤務時間・年間休日・仕事内容】といった情報の平均値(当たり前)を知ることですが、このような情報の個人収集は難しく効率も悪いです。
そのような時にはドライバー専門の転職サイトを活用していくことで、効率よく情報収集が行えるので自分の希望するドライバーになるための近道となります。
下記でご紹介するドライバー専門転職求人サイトは
●ドライバー専門の求人情報が数万件!
●スカウト登録で企業から直接オファー!
●求人応募が簡単で複数の企業に一括応募可能!
●知名度・利用率・ドライバー採用に繋がる媒体№1
など多くのメリットがあり、うまく活用することで必ず自分の希望に合ったドライバー職が見つかるでしょう。
登録は無料で行えるので気になる方は利用してみてください。
運転免許取得を考えている方へ
運転免許取得を考えているのなら合宿での免許取得をお勧めします。
通学での免許取得は受講生が多いとスムーズに実技講習が受けられず、多くの時間がかかり結果としてかかる費用も多くなってしまいます。
下記でご紹介している合宿免許比較サービスでは、提携している全国の自動車教習所の中から、自分に合った合宿プランを簡単に検索することが可能となっています。
検索するだけなら登録も必要なく料金も発生しないので、通学と合宿の費用の違いを比較してみて下さい。
春休み合宿免許は年内のお申し込みで最大15,000円割引!!
コメント